骨盤と聞くと、歪んでいるかも…不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
カラダケアにいらっしゃるお客様にも、骨盤矯正を希望される方が多くいらっしゃいます。
でも、そもそも骨盤ってどんなものなのか、実はよく分からないという方も多いようです。

骨盤の役割

左右の「腸骨(ちょうこつ)」の間に、「仙骨(せんこつ)」があり、仙骨の下には、尻尾のなごりと言われている「尾骨(びこつ)」がついています。
椅子に座った時に、ゴツッと当たるお尻の大きな骨が「座骨(ざこつ)」です。

骨盤・仙腸関節・尾骨・座骨・恥骨

それぞれの骨は関節や靭帯でつながっており、左右の骨盤(腸骨)も仙腸関節という関節でスライドするように、いつも開いたり閉じたりしています。
 
この仙腸関節の動きが悪くなりロックしてしまうことが原因のひとつである症状が「ギックリ腰」です。
さらには、骨盤は身体の中心であるため、仙腸関節の動きが悪くなると、「身体の循環の滞り」が起きて、全身のあらゆるところに影響が出やすくなり、自己回復力や自律神経の働きを低下させてしまうのです。

さらに骨盤には、重要な筋肉がたくさん付着しているうえに、女性の骨盤は柔らかく開きやすい特性を持っています。
そこに、足を組んでしまったり、骨盤を倒すような座り方をしていたり、骨盤を歪ませてしまう身体の使い方をしていると、お尻がぽてっとしてしまったり、お尻が垂れる原因になってしまったり、さらには、腰だけでなく、肩・首などの不調に繋がってしまうのです。
実際、カラダケアでの骨盤矯正では、関節・筋肉両面から丁寧に調整を行うため、下記のように施術前後での違いを感じて頂いています。

骨盤矯正ですが、当院の骨盤矯正は…骨盤だけの調整では終わりません。
写真のように、見た目が変わる方がほとんどですが、身体はすべて繋がっているため、バランスを整えることがとても重要です。
例えば、足首が硬くてバランスよく立てないのであれば、それをカバーしようとして、また骨盤に無理がかかります。
だからこそ、全身のバランスを整えるための調整を行い、さらに、セルフケアのご案内で良い状態を維持しやすい状態を作ることを大切にしています。


骨盤や身体を歪ませるクセに注意

つい、やってしまう姿勢・クセ、毎日無意識のうちにやってしまうことで、少しずつ歪みが作られていきます。
これらの姿勢による負担は、少しずつ身体に貯金されるように貯まっていき、身体の不調や痛みを引き起こしかねません。

歪みを作る姿勢をしていませんか?

カラダケアの骨盤矯正

カラダケアの骨盤矯正は、強い力では決して行いません。
関節と関節の繋ぎ目を優しく、本来の動きが出来るように誘導していきます。
骨盤矯正を行うと、ほとんどの方でお尻のサイズが変わっていきます。
サイズを変えるために行っているわけではなくて、本来の動きが出来るように調整を行った結果です。
骨盤矯正は、ほぼどんな症状の方であっても行う大切な部分です。
身体は、どこかに動きが悪いところ、痛みを抱えていたり、本来の柔軟性をなくしてしまったところがあると、別のところがそれをカバーしようとします。
すると、必要以上にまた負担が溜まっていき、日常生活のクセや姿勢の影響も加わると、痛みや歪みとして出てしまうのです。
今まで、骨盤矯正を受けたけど、どう変わったのか分からない…そんな方も多くいらっしゃっていますので、そんな方にも一度お試し頂きたいと思います。
カラダケアは、女性のカラダの構造や仕組みに詳しい、女性施術家が最初から最後まで対応いたします。
「なかなか相談し辛い女性のカラダの悩み」「こんな事を聞いてもいいのかな…」そんなご不安をお持ちの方も、どうぞご安心していらしてください。

女性のための姿勢矯正
「カラダケア整体院」

<ご予約・お問合せはこちら>

lineで予約

ネットで予約 

スマ―トフォンの方はタップで電話がかかります。
※施術中は電話に出る事が出来ません。折返しご連絡致しますので、お手数ですが、留守電に【お名前】【ご用件(予約希望など)】を残してくださいませ。

<受付>9:00~18:30
<営業>月~土(日・祝一部営業あり)

千葉県柏市花野井746-218
○柏の葉キャンパス駅より車で5分・徒歩20分
○柏たなか駅より車で7分
○「セレクション花野井店」「オリンピック花野井店」より徒歩5分。
○東部バス「花野井木戸」バス停より徒歩7分
ご予約頂いた方へ場所の詳細をご案内致します。初めての方は近くまでお迎えに出ますのでご安心ください!
 
千葉県柏市 猫背矯正・姿勢矯正・骨盤矯正 「カラダケア整体院」アクセスマップ